2020/10/03

中村SCで練習しました(*゚∀゚)

中村スポーツセンターで練習してきました!(๑•̀ㅁ•́๑)✧

★記録★
中村スポーツセンター 第二競技場
15:00~18:00
参加者:DK,一葉,マスター

今日の練習は、
○体験者用の練習の組み立て?デモ?
○グラップリング?の練習
○足裏八法の練習
でした。

○体験者用の練習デモ○
今までは、体験者の方がいてもDKさんの気分と雰囲気で、何となく練習をしてたので、キッチリしようと思って。(・_・;)

教える技と攻防は決定しました!
まぁその後の教え方は個人の進み方にも寄るから…やっぱり雰囲気と気分で!(笑)

そっちの方が分かりやすいしね。
コレで体験者が来ても大丈夫(๑•̀ㅁ•́๑)✧

○グラップリングの練習○
マスターさんの二段への昇段対策ですね。
相生道には、掴む、耐える、耐えられるという状況がたまーに発生します。

でも、練習を頻繁にはしないので、今回その状況に慣れよう!ということで、練習しました。

まぁ、私はその前に耐えるってどうするの??ってところからなんですけどね(・_・;)
体格とか筋力とか経験とかなんかもう色々足りない…

この状態から攻防することに慣れること!

○足裏八法○
写真忘れた!(゜゜)

まぁ、型練習ですね。
3人でもキッチリ揃えばめちゃくちゃカッコいいと思うんだけど…

同じ動きをするからこそ、それぞれの技量の差が(主に私の下手さが…)よく分かっちゃうから悲しい。


今日は、体験者や初心級の人が居ないからゴリゴリやったけど、人が変わればやることも変わるので、こんなの出来ない…と思わずに気軽に見に来てね!(๑•̀ㅁ•́๑)✧


★お知らせ★
来週土曜日もどこかで練習する予定!
また場所や時間はTwitterなどでお知らせします〜

0 件のコメント:

コメントを投稿

記事に直接関係ない質問でも大歓迎です٩(๑´0`๑)۶

質問:投げられた後のレパートリーって少なくない❓

 こんにちは! 相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 今日もDKさんに質問してみました❗ 今日の質問はコチラ! ❓投げられた後の応じってレパートリー少なくない❓ 答え DKさん:そんなことない。なんでもできる。 一葉:悲しい(ノД`)シクシク なぜだ...