2020/10/04

体験用の技についてとか

相生道名古屋練習会ー螺旋ーの一葉です( ・∀・)

さて、今日は練習会を開いてないので、昨日決めた体験者用の技についてでも、書こうかなぁと思います!

(ほら、ブログ作ったばっかりだから、記事の数を増やしていかないと…)

体験者用のメニューネタバレしていいの?とも思うけど、大丈夫。技名言ったところでやったことない人には伝わらないから!

ということで。

★体験者用の技★
○チョク突き
○エグリ突き
○フリ突き
○アラナミ蹴り
○クルマ投げ
○モズル封じ
その他構えとかは雰囲気で!

以上の6種類+αを体験者の方には教えていきたいと思います。

目標は動きが真似できるようになること。
12回もあればね、どうにかなるさ(๑•̀ㅁ•́๑)✧

○チョク突き○
頭を素早く殴る技
一番速い突き。威力より衝撃を相手に伝えるように打つ。
(*・ω・)スピード!

○エグリ突き○
お腹をがっつり殴る技
威力が出やすい突き。正面に対して直線的に打つ。
(*・ω・)パワー!

○フリ突き○
お腹を横から殴る技
近い間合いで相手の横から脇腹を狙って打つ。
(*・ω・)フック!

○アラナミ蹴り○
正面をまっすぐ蹴る技
まっすぐ相手の後ろまで差し込むように蹴る。
(*・ω・)前蹴り!

○クルマ投げ○
肩をねじって前へ投げる技
相手の腕を取り、頭を下げて前へ転がす。
(*・ω・)タイヤ回し!

○モズル封じ○
手首を固めて動きを封じる技
肩と肘と手首を極めて、相手の動きを止める。
(*・ω・)頭が高い!

以上!6種類。
この技を複数組み合わせた攻防も考えたから、動きができるようになったら、練習してみようね!

攻防の内容はまた今度!!

0 件のコメント:

コメントを投稿

記事に直接関係ない質問でも大歓迎です٩(๑´0`๑)۶

質問:投げられた後のレパートリーって少なくない❓

 こんにちは! 相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 今日もDKさんに質問してみました❗ 今日の質問はコチラ! ❓投げられた後の応じってレパートリー少なくない❓ 答え DKさん:そんなことない。なんでもできる。 一葉:悲しい(ノД`)シクシク なぜだ...