2021/01/30

ソーシャルディスタンス演武??

おはようございます!
相生道名古屋練習会の一葉です!

昨日は名古屋にも雪が降り、朝から軽く雪景色でちょっとテンションが上がりました(笑)

まぁ、車の上とか植え込みの上ぐらいしか積もってないですし、昼には跡形もなくなってましたけどね。
名古屋の積雪なんてそんなもん。


★記録★
日時:1月30日(土)9:00~12:00+α
場所:中村スポーツセンター
参加者:DK、マスター、一葉

今日もいつものメンバーで練習してきました!
(人増えないかな・・・!)

最初はラダーといつものルーティーン(押し引きの練習、構えと運足の練習、す飛びの練習)+柔軟!(前回DKさんには、身体の柔軟性が圧倒的に足りないということが判明したので、少しずつやっていきます)

DKさんとマスターさんのラダー練習を毎回私が撮影して、後から私一人で練習という流れでやってるのですが、そろそろ寂しいので、三脚が欲しいです・・・。

三脚はその場でポチッたので、来週には一緒にできるはず!


大体ここまでで1時間くらい経つので前半練習はおしまいです

~後半練習~

今回は「タツマキ蹴り」の練習と、リモート攻防!

タツマキ蹴りは簡単に言うと、後ろ回し蹴りです!

これに関しては、文字で説明するのは無理ですし、後で解説動画がYouTubeにアップされると思うので、その時紹介します('◇')ゞ

まぁメインはこっちです。リモート攻防!

何をやっているかというと、当たらない距離まで離れて攻防しよう。ってだけです!

後輩がやっているのを見て、真似してみたんですけど、思いのほかうまくいったので、ぜひ見てください!




感想くれると嬉しいです!

ではまた!




Twitter、You Tubeもよろしくお願いします(๑•̀ㅁ•́๑)✧ 
You Tube→Daikyo Yoshida

2021/01/26

中村スポーツセンターで練習しました!

おはようございます!一葉です。

武器紹介はまた今度にします!ごめんね!

最近は暖かくなってきたような、まだまだ寒いような、服に悩む季節になってきましたね。
まだ早いかな?

この時期からだんだんと猫が布団から遠ざかっていくので、私は悲しいです…(。ŏ﹏ŏ)


さて、今回は中村スポーツセンターで練習してきました!

★記録★
日時:1月23日(土)9:00~11:30
場所:中村スポーツセンター
参加者:DK,マスター,一葉


今回の練習内容は先週に続いてラダー練習を含むルーティーン。

ラダーは、先週よりはスムーズに動けるようになった気がします!
動きは覚えたかな!(出来てるとは言えない)

でもやっぱりラダーだけで瀕死…( •̀ㅁ•́;)


ルーティーンとして押し引きの練習、構えと運足の練習、す飛びの練習(馬跳び)をしていきました。

ここらへんはね…絵面が地味すぎるからね…サラッと流すぐらいがいいんだよ…きっと。

後半の練習は突きと蹴りの練習をしました。
動きの修正が目的ですね。

まずDKさんメインで「コガラシ蹴り」!

結論!DKさんの体が固すぎる!以上!

悲しいね…練習時間だけじゃどうにもならないので、今年1年間の目標ということで、柔軟を頑張りましょう…٩(๑´0`๑)۶
1月の限界値。



DKさんの練習は、全部、「体が固い!以上!」になりそうだったので、マスターさんの練習に移行します。

一葉?一葉はだいたい全部できてないから何でも練習になるんだよ(゜゜)


改めましてマスターさんメインで「エグリ突き」と「フリ突き」!

マスターさんの突きの問題は、「肩が入ってないこと」。

腕しか使ってないというか、体重を乗せれてないというか、そんな感じ!

平たく言うと弱そう!

でもそっちの方が見栄えがいいと思って何年も練習してきた形は、そんなすぐ変えれないので、今回はより強く打てる形を知るとこまで。


途中からよく分かんなくなってきたけど、技の練習なんてそんなもんだよね٩(๑´0`๑)۶

ちょっとずつ頑張っていきたいと思います!

ではまた!


Twitter、You Tubeもよろしくお願いします(๑•̀ㅁ•́๑)✧
You Tube→Daikyo Yoshida


2021/01/18

北スポーツセンターで練習しました

おはようございます!

今日も今日とてむっちゃ寒いですね…( •̀ㅁ•́;)
名古屋は雪も降らないし、氷点下になることも少ないので、地域的にはそんなに寒くないんでしょうが、耐性がないのでシンドイです…(。ŏ﹏ŏ)

皆様も体調には気をつけてくださいね…


さて、今回は北スポーツセンターで練習してきました!

★記録★
日時:2021年1月16日(土)12:00~15:00
場所:北スポーツセンター
参加者:DK,一葉,マスター

今回の練習のメインは【ラダー】です!
ラダー買ってみました…!

この動画を目標に練習してみたのですが、もう笑えるくらいできませんでした(笑)

なのにめっちゃ疲れて、次の日無事筋肉痛になりました…(。ŏ﹏ŏ)残念。

やってみた勇姿(醜態?)をYou Tubeであげてるので、よかったら見てください…


(しんだ…)

その後は押し引きの練習、運足の練習、す飛びの練習をしてから、武器練習をしました。

武器の写真をいっぱい撮ったので、また次回紹介します!

ではまた!

Twitter、You Tubeもよろしくお願いします(๑•̀ㅁ•́๑)✧
You Tube→Daikyo Yoshida


2021/01/10

枇杷島スポーツセンターで練習しました

明けましておめでとうございます

去年は途中でブログを書くのをやめてしまったので、今年こそはきちんと更新したいと思います…

継続って難しいね。スマホって長文打つのに向いてないと思うんだ。


新年一発目は、枇杷島スポーツセンターで練習しました!

★記録★
場所:枇杷島スポーツセンター
時間:15:00~17:30
内容:数稽古、運足、投げ、攻防など
参加者:DK,マスター,一葉


練習内容としては、体を慣らすのをメインに、まったりと動きを確認しました。


押切と引く動作の練習をしたんですが、絵面も動きも地味すぎて…
下手だからこそ練習してるので、文句は言えないですが、さっくりやってサックリ終わりたい練習でしたね(゜゜)


攻防はいきなり全力でやっても怪我しちゃうので、今回は「間合いの限界を確かめよう!」を目標にゆっくり行いました。

限界まで伸ばした突きが、どの距離で当るのか、蹴りならどの距離まで離れれるのかを、順番に確認していきました。

余裕を持って当たる距離でも、当たらない距離でもダメで、ギリギリ相手の表面をタッチできる距離感を掴むのは難しいです…

自分の身体なのにね…しっかりと把握してたら物にもぶつからないはずだけどね…(・_・;)

まぁ練習内容としては、こんな感じで緩く始めて行きます!

今回のハイライトは、オーソドックスな攻防として提案されたマスターさんの案が、全くもってオーソドックスではなかった事です٩(๑´0`๑)۶


ではまた来週( ・∀・)

質問:投げられた後のレパートリーって少なくない❓

 こんにちは! 相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 今日もDKさんに質問してみました❗ 今日の質問はコチラ! ❓投げられた後の応じってレパートリー少なくない❓ 答え DKさん:そんなことない。なんでもできる。 一葉:悲しい(ノД`)シクシク なぜだ...