2021/03/27

二人きりで練習

相生道名古屋練習会の一葉です٩(๑´0`๑)۶

今日も練習してきました!

⭐記録⭐
3/27(土)11:00~13:30
場所:中村スポーツセンター
参加者:DK,一葉

今日は、マスターさんがお休みなので、二人きりでの練習です(๑´•.̫ • `๑)
寂しいね。

まぁ2人でも3人でも、筋トレの内容は変わらないので…

いつも通りラダー練習と、筋トレやってきました。

ラダーの待ち時間が少なくていつもよりしんどかった…(๑´•.̫ • `๑)


その後はちょっと私の練習。

🔰腕の取り方について🔰
○掴もうとする場所(腕とか)を見ない
○手先を狙わない
○肘や肩を狙って押し込む
○掴んだ後の動きを早くする(決めておく)

こんな感じかな?

目線って大事だよね。バレちゃうからね…
分かってはいるんだけど、ついつい見ちゃうよね…(ノ´∀`*)

手先を狙わないっていうのは、掴めても抜けやすいし、相手は動ける状態だし、ついつい目が行っちゃうから、バレやすいよねってところ。

じゃあどこを狙うべきかというと、肘や肩。
ズレづらいし、一瞬なら体格で負けてても動きを留められる!

掴んだ後の動きを早くするのは、まぁ、接近中に止まってたら危ないよね。っていう基本のこと。
私の場合はできる事が多くないから、止まらないために、その次に繋ぐ技を決めておいた方がいいね!って感じです(ノ´∀`*)


最後はDKさんの練習。

受けの練習。

前回決めた、腕を戻す速い受けの練習をしました。
生身で受けると、練習の前に腕が死んじゃうので、袋竹刀が相手です

練習風景はTwitterかなんかで動画が上がると思います!

袋竹刀は便利。

こんな感じでゆるゆる練習してました٩(๑´0`๑)۶

参加者増えると楽しいけど、まぁ個人練習も大事だよね🙏

次の練習は多分土曜日です!
もう4月だね…!

練習場所や時間についてのお知らせはTwitterにて!

0 件のコメント:

コメントを投稿

記事に直接関係ない質問でも大歓迎です٩(๑´0`๑)۶

質問:投げられた後のレパートリーって少なくない❓

 こんにちは! 相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 今日もDKさんに質問してみました❗ 今日の質問はコチラ! ❓投げられた後の応じってレパートリー少なくない❓ 答え DKさん:そんなことない。なんでもできる。 一葉:悲しい(ノД`)シクシク なぜだ...