こんにちは
相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。
今日はDKさんに質問してみましたー🎉
[❓質問❓]
ミカヅキ蹴り。
DKさんならどうやって必殺技にする?
🔰必殺技の作り方🔰
①まずは動きの確認
②基本の攻防の中に取り込んで見る。
(基本の攻防は、テンプレートというかオーソドックスな攻防です。皆がよく使うやつ!
(例)フリ突き→フリコ突き→ミカヅキ蹴り)
③法形や攻防で基本の攻防をひたすら使いまくる!
④やってみて上手くいくパターンと上手く行かないパターンが出てくるので、選別。
⑤上手く行ったパターンをひたすら練習!
半分完成ヾ(。>﹏<。)ノ゙✨
⑥上手く行ったパターンを3ヶ月先とかちょっと間をおいて攻防に使う。
⑦間をおいても上手くいく=得意技になってる!
ほぼ完成(*´艸`*)👏
⑧得意パターンをアレンジしていく
(例)フリ突き→フリコ突き→ミカヅキ蹴りのフリコ突きだけを違う技にしてみる。
(例)掛けでフリ突き、掛け返しでフリコ突き→ミカヅキ蹴りを使う
などなど。
⑨アレンジをどんどん増やしていく!(④〜⑧の繰り返し)
必殺技完成(*゚∀゚)🎉🎉✨✨
大事なのは最初に選ぶ基本の攻防(②)
基本の攻防がしっかりしてないと、その後の方向性やアレンジがめちゃくちゃになる。
つまり、最初から突飛なことをやっちゃだめ!
最初から突飛な技を使おうとすると、その技が決まらない、上手く行かないから次に進めない!
かっこいい攻防とか演武みたいな攻防したくなる気持ちはよく分かる!
でも諦めてレベル1から順番に練習していかないとダメってことですね・・・(;´∀`)
必殺技ってこうやって増やすんですね。
もっと早く知りたかった٩(๑òωó๑)۶(絶対教えてもらってる)
トビダシ蹴りを必殺技にしたい場合①と②が既に壁。シンドイ(ノД`)シクシク
次回の練習は、考えてきた基本の攻防の練習になりますね(②)!
練習のお知らせはTwitterまで!
0 件のコメント:
コメントを投稿
記事に直接関係ない質問でも大歓迎です٩(๑´0`๑)۶