2021/05/04

法形1周目!DKさんのターン!

こんにちは!

相生道名古屋練習会の一葉です( `・∀・´)ノヨロシク


今日はスター・ウォーズの日でしたね!

Google検索でスターウォーズの日って検索すると色々降ってくる仕様で可愛かったです(*^^*)


相生道はスター・ウォーズ関係ないけど、DKさん(指導員)が大好きなので、

練習後時間が余ったらライトセーバーで遊んでたりします(ノ´∀`*)


さて、今回は法形の紹介でもしようかと思います!


久しぶりにちゃんと法形をやったので、最初の方はちょっとグダグダしてたりしますが、ご愛嬌…ということで…(;´∀`)


動画はTwitterにて↓↓

 


 まず、『法形』とは「掛け・応じ、掛け返し・応じ返し」の一連の流れを自由攻防で行う練習方法です。

今回はDKさんのターン。

掛け:取り込み→巡り落とし

応じ:フリコ突き▶スソ刈り

掛け返し:ミカヅキ蹴り→ミカヅキ蹴り▶フリコ突き▶ツキコミ落とし

応じ返し:チョク突き→フリコ突き▶チョク突き▶コガラシ蹴り▶ツリガネ落とし


こんな感じの技を使っていました(ちょくちょく間違ってるかも…。)


今回は落とし投げフィニッシュが多かったみたい。

こんな感じで使う技は自由!

技の選択や流れに個性が出るから、見てるのも面白いのが法形ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


次回はマスターさんの法形を紹介したいと思います!


動画はTwitterに上がってるから、見てね!(*´ω`*)

Twitter→相生道名古屋練習会〜螺旋〜

Twitter→DK@名古屋で相生道教えます(武道)

YouTube→相生道名古屋練習会〜螺旋〜

0 件のコメント:

コメントを投稿

記事に直接関係ない質問でも大歓迎です٩(๑´0`๑)۶

質問:投げられた後のレパートリーって少なくない❓

 こんにちは! 相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 今日もDKさんに質問してみました❗ 今日の質問はコチラ! ❓投げられた後の応じってレパートリー少なくない❓ 答え DKさん:そんなことない。なんでもできる。 一葉:悲しい(ノД`)シクシク なぜだ...