2021/05/05

法形2周目!マスターさんのターン!

 こんにちは!

相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


今日はこどもの日!

季節飾りは出してないけど、ちまきと柏餅は食べました

美味しかった(๑´ڡ`๑)


今回もツイッターに上げた法形動画の紹介をしていきたいと思います!

前回に続いて、同じく法形。

今度はマスターさんのターンです

とりあえず動画はこちら↓↓↓



掛け:膝頭当て→クルマ投げ

応じ:フリコ突き▶ガブリ投げ

掛け返し:フリ突き→フリコ突き▶アラナミ蹴り▶転倒・・・

応じ返し:アラナミ蹴り→エグリ突き▶ツヨシ投げ▶ユミナリ蹴り▶ゲソク裏返し→ゲソク固め


マスターさんも慣らしでシンプルな感じの構成・・・なのかな?

技一つに対して技一つを返す展開が早い感じですね


マスターさんの技選択はDKさんの技選択とかなり違います!

一周だけだと分かりづらいけど、何回か見たらもっと個性の違いがわかりやすくなってくると思います!


他の動画もTwitterに上がっているので、ぜひ見てねヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

Twitter→相生道名古屋練習会〜螺旋〜 

Twitter→DK@名古屋で相生道教えます(武道)

YouTube→相生道名古屋練習会〜螺旋〜

0 件のコメント:

コメントを投稿

記事に直接関係ない質問でも大歓迎です٩(๑´0`๑)۶

質問:投げられた後のレパートリーって少なくない❓

 こんにちは! 相生道名古屋練習会の一葉ですヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 今日もDKさんに質問してみました❗ 今日の質問はコチラ! ❓投げられた後の応じってレパートリー少なくない❓ 答え DKさん:そんなことない。なんでもできる。 一葉:悲しい(ノД`)シクシク なぜだ...