こんにちは!
相生道名古屋練習会の一葉です!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
今日も平日練習してきました!
⭐記録⭐
3/31(水)19:00~21:00
中村スポーツセンター
参加者:DK,一葉
先に晩御飯を済ませてきたら、お腹いっぱいになっちゃったので、今日は柔手の練習をしてました(๑´•.̫ • `๑)
🔰投げの練習🔰
○備え手を狙う
○コネリ投げとアビセ投げはとりあえず置いておく(一葉のレベル的に)
○線の方向を意識
○備え手を狙う
攻撃してきた手を狙うと…
動く範囲が大きいから掴みにくい
相手から遠い
次の攻撃を受けやすい
備え手を狙うと…
動きが小さいから掴みやすい
相手の近くに寄るので、自分が有利
(押しとかも使えば相手を崩せる)
相手のリズムを崩すことができる
備え手を狙えるようになると便利!!(๑•̀ㅁ•́๑)✧
○コネリ投げとアビセ投げ
手の先を極める技だから、単純にかけるの難しいよねっていう…
それよりはスキミ投げとクルマ投げをもっと自由に使える方が戦える!
○線の方向を意識
基本中の基本だけど、意識しないとズレてることが多い…
少しズレるだけで力のかかり方が、大分違う(๑´•.̫ • `๑)
今日はDKさんが考えた応用的な動きを教えてもらう回でした!
すぐに使えるようになる訳は無いので、攻防を考える時に少しずつでも取り入れて行こうと思います٩(๑´0`๑)۶
🔰抑えの練習🔰
○相手より早く動く
○抑える腕や足を見ない
○格下もしくは舐めてかかってくる相手に有効
○抑えの次の動きを決めておく
最後は軽く抑えの練習をしました
払いも微妙なのにできる気がしない!
なんなら受けも変わったばっかで、ちゃんとできる気がしないよ!!(๑´•.̫ • `๑)
練習相手に格下がいないっていうのも問題ですね…
抑えができる日は来るのだろうか…練習はします…
こんな感じで今日の練習はお終いです!
二人だと写真が撮れないのが悲しいね…
⭐次の練習は土曜日の予定です⭐
場所と時間の連絡はTwitterをご確認ください!